あめ細工工房「飴太郎」ちゃんねる 

ようこそいらっしゃいませ。笑顔と幸せはこぶあめ細工の世界へ。・・・見るだけでも楽しい飴細工。子どもたちの見つめるまなざし。「うわぁ!」の笑顔。幸せの瞬間が訪れます。・・・水飴をあやつるあざやかな手さばきが、子どもたちには驚きと笑顔を、そして御年配の方々には子どもの頃に味わったあの感動をよみがえらせます。日本人特有の繊細さと遊び心をかねそなえた伝統のあめ細工。笑顔と幸せはこぶ飴細工です。・・・訪れていただいたあなたにすべての良きことが雪崩のごとく起きますように・・・。

2020年06月

日本伝統の飴細工。ドラゴンをつくりました。



DSC_0215


DSC_0213

ドラゴンを作っている無料動画は、ここをそのままポチッと。




日本伝統の手づくり飴細工。カタツムリをつくりました。




DSC_0060


DSC_0061


カタツムリ、漢字で書くと「蝸牛」。
カタツムリは、陸に棲む
巻貝のことをいいます。

陸貝、つまり陸に生息する腹足類に分類されるもののうち、殻のないものをおおざっぱに「ナメクジ」、殻を持つものを「カタツムリ」「デンデンムシ」などと呼んでいます。




日本伝統の飴細工。青い龍をつくりました。



日本伝統の飴細工。

青い龍をつくりました。


MOV_0033_000420


MOV_0033_000419


MOV_0033_000341

青い龍を作っている無料動画は、ここをそのままポチッと。

は、神獣、霊獣としてあつかわれます。
水中、地中に棲むとされ、その啼き声によって雷雲や嵐を呼び、また竜巻となって天空に昇り、自在に飛翔するとつたえられています。

口のあたりには長いひげをもち、のど元には一尺四方の
逆鱗があり、あご下に宝珠を持っているとつたえられています。



サメをつくりました。日本伝統の飴細工。



日本伝統の飴細工でつくります。
丸いアメのかたまりが、あっという間に生き物の形になっていきます。


DSC_0045


DSC_0044


DSC_0046

サメを作っているおもしろい無料動画は、
ここをそのままポチッと。


サメは、「どう猛で危険な生物」というイメージが強くあります。
人を殺傷する被害も起きてはいるのですが、人に危害を加えるおそれがあるのは、サメ類全体の1割程度、20 〜30種程度と考えられています。
中でも、ホオジロザメイタチザメなどに代表される鋭い歯と力強いあごを持つ種は、特に危険な種類となっています。

サメの起源は、約4億年前といわれています。
その後、多様な環境に適応してきました。そのため、同じサメの仲間でありながら、生態も非常に多岐にわたっています。




日本伝統の手づくり飴細工。ワニをつくりました。



日本伝統の手づくり飴細工。
水飴を熱して、手に取ってわずか数分で作り上げます。


DSC_0042


DSC_0041

ワニを作っている無料動画は、ここをそのままポチッと。

ワニは、肉食で水中生活に適応した爬虫類です。
中生代三畳紀中期に出現して以来、全ての時代で、淡水域生態系の頂点に立つ動物です。

太古の時代より、形態的にはほとんど変化せず、今に生きています。
パンゲア大陸ならびゴンドワナ大陸の分裂により生じた、浅瀬の海や沼や沢に適応するために、今日の形態に進化したといわれています。

進化上驚きの生き物ですが、恐竜よりもわずかに古い時代から地球上に存在し続けているというのにも驚かされます。
恐竜が絶滅に追い込まれた白亜紀末の大量絶滅を生き延びてきました。
なぜ、生き延びることができたかは、いまだに解明されていません。




月別アーカイブ
お気に入りに登録
↓ココをクリックすると、このブログをお気に入りに登録できます
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

あなただけに・・・
プロフィール

兵庫県在住の飴細工師 です。


やさしい語りにのせて、水飴和ばさみ をあやつります。ものづくりの楽しさと驚き、感動と幸せを子どもたちに伝えたいとの思いから、各地で実演をおこなっています。

実演中は、「常に期待以上のモノをつくりたい。」と念じています。お一人おひとりの持たれるイメージ以上の作品ができればいいな、と熱した水飴和ばさみをあやつっています。

子どもたちの健やかな成長を願い、誠実な方々と共に幸せな歩みを進めていきたいと思っています。


私のおすすめ本






  • ライブドアブログ