2025・令和7年、7月以降の出店予定です。
★今日までに、ユニセフ募金箱に御寄附いただいた皆様、ありがとうございました。
責任を持ってユニセフまで届けさせていただきます。
7/12(土)・・・兵庫県丹波篠山市の「篠山チルドレンズミュージアム」様に出店させていただきます。篠山チルドレンズミュージアム、ちるみゅーはこちらをポチッと・・・https://www.chirumyu.jp/
7/19(土)・・・京都市右京区太秦(うずまさ)の嵐電帷子ノ辻駅(らんでんかたびらのつじえき)の駅ビル、ランデンプラザ帷子の2階にある、駄菓子とおもちゃの遊園地「映菓座」様に出店させていただきます。
7/21(月・祝)・・・兵庫県丹波篠山市の「篠山チルドレンズミュージアム」様に出店させていただきます。篠山チルドレンズミュージアム、ちるみゅーはこちらをポチッと・・・https://www.chirumyu.jp/
7/26(土)・・・兵庫県丹波篠山市の「篠山チルドレンズミュージアム」様に出店させていただきます。篠山チルドレンズミュージアム、ちるみゅーはこちらをポチッと:https://www.chirumyu.jp/
8/7(木)・・・兵庫県丹波市柏原町の「柏原子育て学習センター」様主催のイベント、「縁日遊び」に出店させていただきます。
8/9(土)、
10(日)、
11(月・祝)・・・この3日間、京都市の「be京都」様にて、飴細工作製体験、「飴細工をつくろう」ワークショップを開催させていただきます。完全予約制です。お問い合わせ、ご予約は、「be京都」様までお願いいたします。こちらをポチッと・・・
8/16(土)・・・京都市右京区太秦(うずまさ)の嵐電帷子ノ辻駅(らんでんかたびらのつじえき)の駅ビル、ランデンプラザ帷子の2階にある、駄菓子とおもちゃの遊園地「映菓座」様に出店させていただきます。
8/24(日)・・・兵庫県丹波篠山市の「篠山チルドレンズミュージアム」様にて、「飴細工をつくろう」ワークショップを開催させていただきます。御予約の方、優先です。ハサミが使える方なら、どなたでもOKです。もちろん、大人の方でもご参加いただけます。お問い合わせ、ご予約は、「篠山チルドレンズミュージアム」様にお願いいたします。篠山チルドレンズミュージアム、ちるみゅーはこちらをポチッと・・・https://www.chirumyu.jp/
8/31(日)・・・兵庫県丹波篠山市の「篠山チルドレンズミュージアム」様に出店させていただきます。篠山チルドレンズミュージアム、ちるみゅーはこちらをポチッと・・・https://www.chirumyu.jp/
10/4(土)・・・福井県小浜市の「まちの駅広場」にて開催の音楽イベント「ワカサカンターレ」様に出店させていただきます。
10/13(月・祝)・・・京都府綾部市にて開催の「あやべオータムフェスタ」様に出店させていただきます。
10/18(土)、
19(日)・・・この2日間、福井県大飯郡おおい町名田庄にある「名田庄公民館」様にて開催の「里山まつり」に出店させていただきます。
10/25(土)・・・兵庫県丹波篠山市の「篠山チルドレンズミュージアム」にて開催の、「ぱちぱち たき火まつり ハロウィンナイト」様に出店させていただきます。篠山チルドレンズミュージアム、ちるみゅーはこちらをポチッと・・・https://www.chirumyu.jp/
10/26(日)・・・兵庫県姫路市夢前町の、県立ゆめさきの森公園にて開催の「ゆめさきの森まつり」様に出店させていただきます。
11/2(日)、
3(月・祝)・・・この2日間、京都府向日市のJR長岡京市駅前の広場「バンビオ広場公園」にて開催の、「ガラシャウィーク ものづくり市」様に出店させていただきます。
16(日)・・・この2日間、京都府綾部市栗町、豊里コミュニティーセンターにて開催の「すまいるまるしぇ」様に出店させていただきます。
11/23(日)・・・兵庫県三田市の「三田市ガラス工芸館」にて開催の「ガラスとマルシェの日曜日」様に出店させていただきます。
2026・令和8年
7/23(木)・・・兵庫県丹波市氷上町柿柴区公民館にて開催の「柿柴区 夏祭り」様に出店させていただきます。
今のところ以上です。今後、急な追加、変更等があるかもしれません。どうぞお許しください。
いろいろなところであめ細工の笑顔をお届けしたいと思います。
※ 保育園、幼稚園、学校、子供会、福祉施設様での飴細工公演・出店をお受けいたします。少人数の小さな集まりでもOKです。各地域の子どもたちに「ワクワクの笑顔」をお届けします。予算、内容など、遠慮なさらずにご相談下さい。
※このブログには、当方への連絡先はのせていません。実際の飴細工の場面を見ていただき、納得いただいた上でお問い合わせ願いたいとの思いからです。
勝手を言って申し訳ありませんが、お問い合わせ等は、各出店会場にてお配りしています、当方のフライヤー(ハガキ版)をご覧いただき、それに掲載の(PC)メールアドレス、またはFAX宛ご連絡下さい。